Showtime VRに関するサポートサイトです。

Showtime VRのStory機能によるVR(360度動画)ミニアプリの作り方実践編

  • URLをコピーしました!

VR(360度動画)ミニアプリの作り方は、ややクセが有ります。まずは下の動画を見て、作り方の流れを掴んでください。

目次

編集画面の開き方

VR(360度動画)ミニアプリ作成・編集の為の編集画面は、次の様に開きます。

Showtime VRのアプリ管理画面を開きます(URLは、Ultraプランライセンス/オンラインバージョン)を購入した方のみにお伝えしています)

  • 画面上部のメニューから「CLIENT」をクリック
  • 下スクロールメニューが現れるので「STORY」をクリック

初期画面

[ 1 ] File

ファイルメニューを開きます。

[ 2 ] New

新しいVR(360度)動画ミニアプリを作成するScheme(スキーム / 基盤)を作ります。ここで設定した名称が今後、VRヘッドセット等に表示されます。

新しいScheme(スキーム / 基盤)を作ると、Node View(ノードビュー)画面に遷移します。

[ 3 ] Open

これまでに作成して保存されたVR(360度)動画ミニアプリを作成するScheme(スキーム / 基盤)が表示されます。

[ 4 ] Save

現在作成/編集中のしてVR(360度)動画ミニアプリを作成するScheme(スキーム / 基盤)を保存します。

[ 5 ] Save as

現在作成/編集中のしてVR(360度)動画ミニアプリを作成するScheme(スキーム / 基盤)を、別名で保存します。

[ 6 ] Preferences

現在作成/編集中のVR(360度)動画ミニアプリを作成するScheme(スキーム / 基盤)の名称を変更出来ます。ここで設定した名称が今後、VRヘッドセット等に表示されます。

Showtime VRローカルバージョン・Ultraプランを購入している他の方と、このScheme(スキーム / 基盤)を共有できます。

VRヘッドセットのSkybox内に投影されるポインターの色を変えることができます。

現在作成/編集中のVR(360度)動画ミニアプリを作成するScheme(スキーム / 基盤)を削除できます。

[ 7 ] Resources

現在作成/編集中のVR(360度)動画ミニアプリに使用されている素材とその素材のパス(どこに配置するか)を教えてくれるリストを表示します。

[ 8 ] Download

Showtime VRのStory機能(VRミニアプリ作成機能)では、各種画像や360度動画ファイルといった素材データを含むアプリパッケージは生成されません。生成されるデータは、そういった素材をどのように使うかが記述されたJSONファイルです。この「Download」をクリックすると、現在作成/編集中のVR(360度)動画ミニアプリの構成情報を含むJSONファイルがダウンロードされます。

[ 9 ] Exit

現在開いている編集画面から退去します。


Node View(ノードビュー)

このVRミニアプリ全体の構成を表示する基本的な画面を、「NodeView(ノードビュー)」と呼びます。

[ 1 ]Nodeメニュー

このVRミニアプリ作成ツールでは、各々のVR(360度)画面のことをNode(ノード)と呼びます。このNodeを配置し、組み合わせることでアプリを作成します。

  • No behaviour (遷移無し)
    • VR(360度動画)が再生終了しても何も起こらないNode(後で変更可能です)
  • Proceed after timeout(設定時間終了後に遷移)
    • そのNodeに設定した一定の時間が経過すると、自動で別のNodeに遷移するNode
  • Proceed after video finished(動画終了後に遷移)
    • そのNodeに設定した動画の再生が終了すると、自動で別のNodeに遷移するNode
  • Random link after timeout(設定時間終了後に、別のNodeにランダムに遷移)
    • そのNodeに設定した一定の時間が経過すると、自動で別のNodeに遷移します。ただし、遷移先はランダムです。
[ 2 ] Node

が、各々のVRヘッドセットで視聴できるVR(360度)画面 / Skyboxを意味します。内容を編集することができます。

Nodeには全て番号が降られています。このNode #1は、VRミニアプリ開始時にユーザーが目にする最初のNodeです。

[ 3 ] Node編集ボタン

Nodeをクリックすると、そのノードの編集ボタンや削除ボタン、名称を変更できるフォームが現れます。

[ 4 ] Node削除ボタン
[ 5 ] Node名称を変更できるフォーム
[ 6 ] Linkライン

そのNodeからの遷移方向を意味します。

[ 7 ] Scheme名称

このVR(360度)動画ミニアプリを作成するScheme(スキーム / 基盤)の名称です。


Node 編集画面

Node #1は、VRミニアプリ開始時にユーザーが目にする最初のNodeです。編集画面が他の汎用Nodeと比べてやや特殊になっています。Node自体にBehaviorが設定されません。

[ 1 ]Undo / Redoボタン

Undo (やり直し)、Redo(やり直しからの復帰)ボタンです。

[ 2 ]VR(360度)画面部品

このVRミニアプリ作成ツールで、VR(360度)画面に配置できる様々なパーツです。

  • Rectangle(長方形)
    • 長方形を配置できます。色を変えられます。
  • Text(テキスト)
    • 文字を配置できます。色やフォント、大きさを変えられます。日本語使用可能です。
  • Image(イメージ)
    • 画像を配置できます。ただし、画像のデータファイル自体は後でVRヘッドセットに別途コピーする必要があります。
  • Timer(タイマー)
    • 設定した時間に合わせてプログレスバーがアニメーション表示されるタイマーバーを配置することができます。
  • Duplicate(デュプリケイト)
    • 選択したパーツを複製できます。
  • Delete(デリート)
    • 選択したパーツを消去できます。
[ 3 ] Back to scheme

Nord Viewに戻ります。

[ 4 ] Show radar

ここをクリックすると、「レーダーパネル」という小さなパネルが開きます。編集画面の背景を左右にドラッグすると、このレーダーパネルのアイコンがそれに対応して動き、その時にユーザーの視界がどのような方向に向いているのかを表示します。

[ 5 ] Curved ボタン

配置した画像を、VRミニアプリ内でまっすぐに表示するか、それとも視界に合わせて湾曲して表示するかを表示します。


右メニューで、「Curved」にチェックを入れる・入れないで、画像を湾曲させる・させないを決定できます。

[ 6 ] ミニ説明エリア

操作や部品の説明が表示されます。

[ 7 ] Mainタブ

このNodeのSkybox(背景画面)に関する設定がまとめられているタブです。

[ 8 ] General(一般設定)
  • Name:
    • このNodeの名前を設定できます。
  • Description
    • このNodeの作成に関するメモなどを残しておきます。備忘録や共同作業をするときの連絡用などに使います。
[ 9 ] Behaviour(振る舞い)
  • Behavior type:
    • この、Node #1では設定しません。
    • Behaviourの設定が可能な他のノードでは、以下のような選択が可能です。
      • None (特に設定無し)
      • Proceed after timeout(設定時間終了後に遷移)
        • この設定した一定の時間が経過すると、自動で別のNodeに遷移する
      • Proceed after video finished(動画終了後に遷移)
        • このNodeに設定した動画の再生が終了すると、自動で別のNodeに遷移する
      • Follow Random link after timeout(設定時間終了後に、別のNodeにランダムに遷移)
  • Link
    • Node #1では、このNodeからの遷移先が表示されます。
[ 10 ]Skybox(背景)

このNodeの背景画面を設定します。

背景画面を設定しても、この編集画面では、その背景に設定した要素(画像や動画)のプレビューはありません。表示されません。

  • Color:
    • 背景画面を単色の色で塗りつぶすときに設定します。
  • Medium
    • 背景画面に、360度動画や写真を設定するときに使います。
      • Medium type:
        • 背景画面に設定する素材の種類を決めます。平面360度動画を設定するときには「Video 360 2D」、360度写真を設定するときには「Panorama」を選んでください。
      • Medium file name:
        • その素材のファイル名(例:お寺.mpg、や、雪山と青空.jpgなど)を入れます。
      • Loop
        • 背景画面に360度動画を設定した場合に、ここにチェックを入れると、再生が終了したらまた最初から再生します。
      • Snapshot
        • 背景画面に360度動画を設定した場合、ここにチェックを入れると、その動画の開始の画面(First frame)または最後の画面(Last frame)を切り出して、静止画像として利用することができます。
[ 11 ] Elements タブ

選択した部品(四角形やテキストエリア、イメージなど)のプロパティと、それらのこのノードにおける親子構造が表示されます。


Elements(エレメンツ / 部品) タブ

このVRミニアプリの編集画面で何か部品を選ぶと、その詳細属性(プロパティ)は、右側のElementsタブで設定できます。

[ 1 ] Elements(エレメンツ / 部品) タブ

このスクリーンショットの例では、「スイスアルプス」というテキストエリアの詳細属性(プロパティ)を表示しています。

  • Content
    • ここに入力した文字が、編集画面上のテキストエリアに表示されます。

イメージ(画像)の場合は下の様になります。

[ 2 ] Element
  • Name (ネーム)
    • 部品の名前です。タブの最下部にあるツリー表示などで表示されます。
  • Position(位置)
    • その部品の編集画面上の位置です。In this context(全体に対する相対位置)を選択すると、編集画面全体に対する位置になります。Intrisic(個別部品に対する相対位置)を選択すると、ツリー表示で親子関係にある、親の部品に対する位置となります。
  • Proceed after video finished(動画終了後に遷移)
    • そのNodeに設定した動画の再生が終了すると、自動で別のNodeに遷移するNode
  • Curved
    • チェックを入れると、部品がVRヘッドセット内では湾曲して表示されます。画像のみに設定できます。
  • Link
    • 「Slect node」をクリックすると、その部品をクリックしたときの遷移先を決定できます。
[ 3 ] Link

次のスクリーンショットでは、、①の画像をクリックした場合の遷移先を決めています。

①の画像のElementsタブを開き、「Link」をクリックすると、その編集画面のNodeからリンク可能な他のノードが白丸で表示されます(マウスホバーするとそのリンク先ノードの名前が表示されます。今の例では「スイスアルプス」)。

リンクを設定するには、その白丸をクリックして選択した後、③の「Slect node」をクリックすることで決定されます。

[ 4 ] Elements(部品のツリー表示)

名前が被ってややこしいですが、この部分も「Elements」と呼ばれます。編集画面上の部品の親子関係を表示しています。

下のスクリーンショットでは、「タイのお寺」テキストエリアが「Image#1」の子に、「スイスアルプス」が「Image#2」の子になっています。

このような親子関係にすると、画像にリンクを設定するだけで、テキストエリアもリンクボタンになります。また、グループとして認識されるので、編集画面上をまとめてドラッグできます。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次